無題 投稿者:ふ 投稿日:2018/04/19(Thu) 16:44 No.3671 | |
|
いつもお世話になっております。
ページを見つけられなかっただけかもしれませんが、オプションで表2-3への印刷は可能でしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。 |
|
モノクロ表紙について 投稿者:nuko 投稿日:2018/04/16(Mon) 21:32 No.3670 | |
|
お世話になっております。
モノクロ表紙セット(オンデマンド)の表紙印刷はと本文と同じモノクロ印刷機でしょうか?違う場合、テカり等の仕上がりに差異がありますでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願い致します。 |
|
使用できるインクについて 投稿者:K.K 投稿日:2018/04/16(Mon) 19:40 No.3669 | |
|
いつもお世話になっております。
T&K TOKA社さんの「FLASH VIVA DX」という蛍光インクを使用したいのですが、お取り扱いはありますでしょうか。 また、使用できる場合、料金は特色のものなのか、または別料金になるのか教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
インデックスの印刷について 投稿者:とくこ 投稿日:2018/04/16(Mon) 18:38 No.3668 | |
|
お世話になります。
辞書などのように、ページの端にインデックスを配置して、小口側から(うっすらとでも)色が識別できるようにしたいと考えているのですが、そのような印刷は可能でしょうか。 もし可能でしたら、原稿の仕様、入稿時の注意事項など教えて頂けたらと思います。
初心者の質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。 |
|
小説の余白について 投稿者:M 投稿日:2018/03/28(Wed) 18:45 No.3667 | |
|
いつもお世話になっております。ささやかな疑問なのですがお尋ねします。 いつもpdfで本文を入稿させていただいているのですが、 同じ余白設定でも他社の印刷所様よりブロス様はかなり天地ノド小口ともに狭くなっているような気がします。 サイズは154mm×216mmで入稿し、A5サイズでお願いすることがほとんどです。 特に小口側が狭くなるように思うのですが、今回お願いした本がノド側もかなり狭く、一部読みづらくなってしまっておりましたので、 もしノド側はこれくらい、小口側はこれくらい、というおすすめの余白設定がありましたら教えていただけますと幸いです。
|
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso